大雅窟遺風(十八) <無縄自縛> 有るといっても、誰が…
大雅窟遺風(十七) <安心立命> 禅の修行も最初は分別…
生死(しょうじ)その八(令和5年10月28日) コスモス(長岡禅塾近辺) 九十歳あ…
大雅窟遺風(十六) <煩悩即菩提(二)> 修行はやはり…
大雅窟遺風(十五) <煩悩即菩提(一)> 息をほんとう…
禅機(令和5年10月18日) 芙蓉(長岡禅塾近辺) 本日は浅井義宣老師と上田閑照先…
大雅窟遺風(十四) <開悟> 最初の間はだれでも悟って、そして一切の迷いがなくなっ…
大雅窟遺風(十三) <放下> 一所懸命に修行していると、それが破れることがあるんで…
生死(しょうじ) その七(令和5年10月7日) ヒガンバナ(長岡禅塾近辺) 中国宋…
無心になれ 凌霄花(のうぜんか)(長岡禅塾近辺) 「凌霄花(のうぜんか)はラッパを夏の空に向け奏…