このサイトでは、

北野大雲老師による、禅に関する記事を更新していきます。

北野 大雲 老師

1976年京都大学大学院文学研究科博士課程修了。

華頂短期大学、相愛大学教授を経て、公益財団法人長岡禅塾 4代目塾長(2025年5月にて退任)

相愛大学名誉教授

2 0 0 8~2 0 0 9年に京都・建仁寺で禅修行

長岡禅塾第三世浅井義宣老師の法嗣

著書:『大雅窟遺風』禅文化研究所(2024年 – 非売品)、『自覚の現象学』行路社(1999年)、『禅と京都哲学』燈影舎(2006年)、『禅に親しむ』禅文化研究所(2016年)、「長岡禅塾物語」、「西田哲学の動的性格について」、「西田直門 片岡仁志先生」等。

*現在は長岡禅塾と関係ありませんので、長岡禅塾に関するご連絡はご遠慮下さい。

  • 法語掲示板-30 「無相の真人に目覚めよ」

    無相の真人に目覚めよ   つつじのカーテン(長岡禅塾)   ひとりひとりに完全にそなわって…

  • 大雲好日日記-237「フィルさんからの来信」

    フィルさんから来信(令和6年4月20日)   長岡天神の霧島つつじ   卒塾生のフィルさん…

  • 大雲好日日記-236 「法隆寺再訪」

    法隆寺再訪(令和6年3月30日)   昨年の秋に法隆寺を訪れる機会があった。 秋晴れの行楽日和だった…

  • 大雲好日日記-235 「出家とは何か」

    出家とは何か(令和6年3月23日)   木蓮(長岡禅塾近辺)   『趙州録』に次の問答があ…

  • 大雲好日日記ー234 「禅学の大家、必ずしも禅の大家にあらず」

    禅学の大家、必ずしも禅の大家にあらず(令和6年3月16日)   蝋梅(長岡禅塾)   『趙…

  • 大雲好日日記ー233 「縁というもの」

    縁というもの(令和6年3月9日)   梅(長岡公園)   仏教に縁起という用語があります。…

  • 大雲好日日記ー232 「水木しげる『ほんまにオレはアホやろか』」

    水木しげる『ほんまにオレはアホやろか』 (令和6年3月2日)   枝垂れ梅(長岡禅塾近辺) &nbs…

  • 法語掲示板-29 「自らを信じよ」

    自らを信じよ   しだれ紅梅(長岡禅塾近辺)   このごろの修行者たちが駄目なのは、 その…

  • 大雅窟遺風(二十七)

      大雅窟遺風(二十七)   「大雅老師との邂逅」 篠原大雄老師(永源寺派元管長) ~跋文…

  • 法語掲示板-28 「四弘誓願」

    四弘誓願(しぐせいがん)   スイセン(長岡禅塾)   衆生無辺誓願度 (しゅじょうむへん…