このサイトでは、

北野大雲老師による、禅に関する記事を更新していきます。

北野 大雲 老師

1976年京都大学大学院文学研究科博士課程修了。

華頂短期大学、相愛大学教授を経て、公益財団法人長岡禅塾 4代目塾長(2025年5月にて退任)

相愛大学名誉教授

2 0 0 8~2 0 0 9年に京都・建仁寺で禅修行

長岡禅塾第三世浅井義宣老師の法嗣

著書:『大雅窟遺風』禅文化研究所(2024年 – 非売品)、『自覚の現象学』行路社(1999年)、『禅と京都哲学』燈影舎(2006年)、『禅に親しむ』禅文化研究所(2016年)、「長岡禅塾物語」、「西田哲学の動的性格について」、「西田直門 片岡仁志先生」等。

*現在は長岡禅塾と関係ありませんので、長岡禅塾に関するご連絡はご遠慮下さい。

  • 大雲好日日記-23 「蒼天蒼天」

    蒼天蒼天(1/24)   (長岡禅塾の檜林の水仙)   年賀状によって思いもよらないことが…

  • 大雲好日日記-22 「建築から見た長岡禅塾」

    建築から見た長岡禅塾(1/19)   今年も1月17日がやってきた。 阪神・淡路大震災から、この日で…

  • 大雲好日日記-21 「今年の年賀状から」

    今年の年賀状から(1/10)   正月の生花(禅塾の廊下)   今年もいろんな方々から賀状…

  • 大雲好日日記-20 「頌春」

    頌春(1/4 )   餅つかずしめ飾りせず松たてず  かかる家にも正月はきつ (一休禅師) &nbs…

  • 大雲好日日記-19 「洗心のすすめ」

    洗心のすすめ(12/27)   「海の底の景色も陸(おか)とおんなじに、 春も秋も夏も冬もあっとばい…

  • 大雲好日日記-18 「私の西郷どん」

    私の西郷どん(12/20)   西郷隆盛(エドアルド キヨッソーネ作の版画)   今年のN…

  • 大雲好日日記-17「成り切る」

    「成り切る」(12/13)   前回12/8の「禅塾だより」で、 臘八大摂心の報告をしましたが、 ”…

  • 大雲好日日記-16 「明治の傑僧 釈宗演」

    明治の傑僧 釈宗演(11/29)   いま、花園大学の歴史博物館で、 釈宗演展が開かれている(12月…

  • 大雲好日日記-15 「永源寺(禅寺探訪2)」

    永源寺(禅寺探訪2)(11/22)   長岡禅塾の紅葉も見ごろを迎えました。 長岡禅塾禅堂前庭の紅葉…

  • 大雲好日日記-14 「K先生の思い出」

    K先生の思い出(11/15)   一休さんというと、いつも私はK先生のことを思いだす。  …