このサイトでは、

北野大雲老師による、禅に関する記事を更新していきます。

北野 大雲 老師

1976年京都大学大学院文学研究科博士課程修了。

華頂短期大学、相愛大学教授を経て、公益財団法人長岡禅塾 4代目塾長(2025年5月にて退任)

相愛大学名誉教授

2 0 0 8~2 0 0 9年に京都・建仁寺で禅修行

長岡禅塾第三世浅井義宣老師の法嗣

著書:『大雅窟遺風』禅文化研究所(2024年 – 非売品)、『自覚の現象学』行路社(1999年)、『禅と京都哲学』燈影舎(2006年)、『禅に親しむ』禅文化研究所(2016年)、「長岡禅塾物語」、「西田哲学の動的性格について」、「西田直門 片岡仁志先生」等。

*現在は長岡禅塾と関係ありませんので、長岡禅塾に関するご連絡はご遠慮下さい。

  • 大雲好日日記-52 「森本孝治の日記」

    森本孝治の日記(7/25)   森本孝治(若き森本省念老師)   禅塾の書庫から、 森本省…

  • 大雲好日日記-51 「泥中の蓮華」

    泥中の蓮華(7/18)   睡蓮(禅塾前の池)   いま禅塾の前の池では 可憐な白い睡蓮の…

  • 大雲好日日記-50 「漱石と禅」

    漱石と禅(7/11)   漱石胸像(漱石公園入り口)   「漱石年譜」に、 漱石が「鎌倉円…

  • 大雲好日日記-49 「漱石山房記念館」

    漱石山房記念館(7/4)   エントランスホール   6月下旬の小雨けぶる一日、 漱石山房…

  • 大雲好日日記-48 「メキシコ禅事情」

    メキシコ禅事情(6/27)   百合(禅塾お花畑)   禅が世界の禅になったと言っても、 …

  • 大雲好日日記-47 「外国人卒塾生からの来信」

    外国人卒塾生からの来信(6/20)   しもつけ(禅堂庭)   最近、たて続けに二人の外国…

  • 大雲好日日記-46 「カメ・イタチ・ヒト」

    カメ・イタチ・ヒト(6/13)   紫陽花(禅塾お花畑)   毎年、梅雨時のこの季節になる…

  • 大雲好日日記-45 「植物の情(こころ)」沢庵宗彭『玲瓏集』より

    植物の情(こころ)――沢庵宗彭『玲瓏集』より(6/6)   禅塾の書院庭   栗や柿には …

  • 大雲好日日記-44 「西洋絵画を堪能する」

    西洋絵画を堪能する(6/3)   シャガール「農民の生活」(大塚国際美術館)   5月の3…

  • 大雲好日日記-43 「永源寺管長 道前慈明老師」

    永源寺管長 道前慈明老師(5/30)   禅塾庭に咲く鉄線花   現在、永源寺(滋賀県)の…