このサイトでは、

北野大雲老師による、禅に関する記事を更新していきます。

北野 大雲 老師

1976年京都大学大学院文学研究科博士課程修了。

華頂短期大学、相愛大学教授を経て、公益財団法人長岡禅塾 4代目塾長(2025年5月にて退任)

相愛大学名誉教授

2 0 0 8~2 0 0 9年に京都・建仁寺で禅修行

長岡禅塾第三世浅井義宣老師の法嗣

著書:『大雅窟遺風』禅文化研究所(2024年 – 非売品)、『自覚の現象学』行路社(1999年)、『禅と京都哲学』燈影舎(2006年)、『禅に親しむ』禅文化研究所(2016年)、「長岡禅塾物語」、「西田哲学の動的性格について」、「西田直門 片岡仁志先生」等。

*現在は長岡禅塾と関係ありませんので、長岡禅塾に関するご連絡はご遠慮下さい。

  • 大雲好日日記-78 「八朔(ハッサク)」

    八朔(ハッサク)(令和2年1月22日)   はよ採れと ばかりにハッサク 枝を垂れ (大雲) &nb…

  • 大雲好日日記-77 「あるがままをあるがままに」

    「あるがままをあるがままに」(令和2年1月15日)   仏の眼(仏像・長岡禅塾所蔵)   …

  • 大雲好日日記-76 「呉春の白梅図」

    呉春の白梅図(令和2年1月8日)   白梅(禅塾正面庭)   古来、日本人は春の訪れを 梅…

  • 大雲好日日記-75 「一老人の年賀状」

    一老人の年賀状(1/1)   長岡天満宮の絵馬   しわがよる ほくろは出来る 腰まがる …

  • 大雲好日日記-74 「マルタとマリアの話」

    マルタとマリアの話(12/25)   光燦燦(北野幸・作)   聖書に次のような話がでてい…

  • 大雲好日日記-73 「平気で生きるということ」

    平気で生きるということ(12/23)   正岡子規   悟りという事は 如何なる場合にも …

  • 大雲好日日記-72 「中村哲さんと吉野彰さん」

    中村哲さんと吉野彰さん(12/19)   白菊(長岡天神・水上橋付近)   12月12日(…

  • 大雲好日日記-71 「自己を越えるもの」

    自己を超えるもの(11/28)   山茶花(禅塾通用門垣根)   あなたがたのうち、 だれ…

  • 大雲好日日記-70 「ボーッと生きてんじゃねーよ」

    「ボーっと生きてんじゃねーよ」(11/21)     コレはNHK番組「チコちゃんに叱られ…

  • 大雲好日日記-68「良寛の法華讃」

    良寛の法華讃(11/7)   『良寛 法華讃』(竹村牧男著、春秋社刊)   今春、『良寛 …