このサイトでは、

北野大雲老師による、禅に関する記事を更新していきます。

北野 大雲 老師

1976年京都大学大学院文学研究科博士課程修了。

華頂短期大学、相愛大学教授を経て、公益財団法人長岡禅塾 4代目塾長(2025年5月にて退任)

相愛大学名誉教授

2 0 0 8~2 0 0 9年に京都・建仁寺で禅修行

長岡禅塾第三世浅井義宣老師の法嗣

著書:『大雅窟遺風』禅文化研究所(2024年 – 非売品)、『自覚の現象学』行路社(1999年)、『禅と京都哲学』燈影舎(2006年)、『禅に親しむ』禅文化研究所(2016年)、「長岡禅塾物語」、「西田哲学の動的性格について」、「西田直門 片岡仁志先生」等。

*現在は長岡禅塾と関係ありませんので、長岡禅塾に関するご連絡はご遠慮下さい。

  • 大雲好日日記ー86 「私と論語」

    私と『論語』(令和2年4月1日)   最近、といっても昨年暮れのことだが、 面白い『論語』の本に出合…

  • 大雲好日日記-85 「山中伸弥教授の機(はたらき)」

    山中伸弥教授の機(はたらき)(令和2年3月25日)   八条ガ池に立て掛けられた看板   …

  • 大雲好日日記-84 「桃の夭夭(ようよう)たる」

    「桃の夭夭(ようよう)たる」(令和2年3月18日)   3月3日は「雛祭り」、別名「桃の節句」とも呼…

  • 大雲好日日記-83 「小鳥の説法」

    小鳥の説法(令和2年3月11日)   3月5日は暦の上で「啓蟄(けいちつ)」となっている。 冬ごもり…

  • 大雲好日日記-82 「春はあけぼの」

    春はあけぼの(令和2年3月4日)   春はあけぼの やうやう白くなりゆく山ぎは 少し明かりて 紫だち…

  • 大雲好日日記-81 「寺の鐘の音は騒音ですか?」

    寺の鐘の音は騒音ですか?(令和2年2月26日)   板(はん) 朝5時と夜9時の2回、この板を打つ …

  • 大雲好日日記-80 西村惠信著『禅語に学ぶ 生き方 死に方(向上編)』に寄せて

    西村惠信著『禅語に学ぶ 生き方 死に方(向上編)』に寄せて(令和2年2月19日)   『禅語に学ぶ …

  • 絵本『サイのかつじろう』の完成

    絵本『サイのかつじろう』の完成(令和2年2年12日)   『サイのかつじろう』絵本表紙  …

  • 森本省念老師の報恩碑建立

    森本省念老師の報恩碑建立(令和2年2月5日)   森本老師 報恩碑正面   このたび長岡禅…

  • 大雲好日日記-79 「麒麟は瑞祥なり」

    麒麟は瑞祥なり(令和2年1月29日)   勝竜寺城・正門   先週の日曜日(19日)から、…