このサイトでは、

北野大雲老師による、禅に関する記事を更新していきます。

北野 大雲 老師

1976年京都大学大学院文学研究科博士課程修了。

華頂短期大学、相愛大学教授を経て、公益財団法人長岡禅塾 4代目塾長(2025年5月にて退任)

相愛大学名誉教授

2 0 0 8~2 0 0 9年に京都・建仁寺で禅修行

長岡禅塾第三世浅井義宣老師の法嗣

著書:『大雅窟遺風』禅文化研究所(2024年 – 非売品)、『自覚の現象学』行路社(1999年)、『禅と京都哲学』燈影舎(2006年)、『禅に親しむ』禅文化研究所(2016年)、「長岡禅塾物語」、「西田哲学の動的性格について」、「西田直門 片岡仁志先生」等。

*現在は長岡禅塾と関係ありませんので、長岡禅塾に関するご連絡はご遠慮下さい。

  • 大雲好日日記ー106 「メメントモリ」

    メメントモリ(令和2年9月9日)   北野老師筆   <世界> 8/29死者数83万182…

  • 大雲好日日記-105 「漱石という大樹」

    漱石という大樹―寺田寅彦の思い出より(令和2年9月2日)   長岡禅塾の薄(ススキ) 「秋晴の強き芒…

  • 大雲好日日記ー104 「安楽死について」

    安楽死について(令和2年8月26日)   長岡禅塾の木槿(ムクゲ)   難病の筋萎縮性側索…

  • 大雲好日日記ー103 「景観は一日にして成らず」

    「景観は一日にして成らず」(令和2年8月19日)   長岡禅塾周辺の池   寺田寅彦の文章…

  • 大雲好日日記ー102 「ざれうた」

      ざれうた(令和2年8月12日)     百日紅の花(禅塾周辺)  …

  • 大雲好日日記-101 「人のために涼しい木陰となる」

    「人のために涼しい木陰となる」(令和2年8月5日)   禅塾の松の大木   梅雨も上がって…

  • 大雲好日日記ー100 「観音経を唱える」

    「観音経を唱える」(令和2年7月29日)   百日紅(長岡禅塾)   妙音観世音(みょうお…

  • 大雲好日日記-99 「感慨--“I did it my way”」

    「感慨--“I did it my way”」(令和2年7月22日)   禅塾隠寮の月下美人 &nb…

  • 大雲好日日記-98 「人生、畢竟如何」

    「人生、畢竟如何」(令和2年7月15日)   禅塾の木槿(むくげ)   人生とは、結局、ど…

  • 大雲好日日記-97 「大数学者が受けた教育」

    大数学者が受けた教育(令和2年6月24日)   禅塾の桔梗   6月17日のこの日記で、 …