このサイトでは、

北野大雲老師による、禅に関する記事を更新していきます。

北野 大雲 老師

1976年京都大学大学院文学研究科博士課程修了。

華頂短期大学、相愛大学教授を経て、公益財団法人長岡禅塾 4代目塾長(2025年5月にて退任)

相愛大学名誉教授

2 0 0 8~2 0 0 9年に京都・建仁寺で禅修行

長岡禅塾第三世浅井義宣老師の法嗣

著書:『大雅窟遺風』禅文化研究所(2024年 – 非売品)、『自覚の現象学』行路社(1999年)、『禅と京都哲学』燈影舎(2006年)、『禅に親しむ』禅文化研究所(2016年)、「長岡禅塾物語」、「西田哲学の動的性格について」、「西田直門 片岡仁志先生」等。

*現在は長岡禅塾と関係ありませんので、長岡禅塾に関するご連絡はご遠慮下さい。

  • 大雲好日日記-251 「法を知るものは畏る」

    法を知るものは畏る(令和7年4月5日)   枝垂れ桜(長岡禅塾)   長岡禅塾の正門前の通…

  • 孝慈室語録-21

      孝慈室語録-21   サンシュユ(禅塾近辺)   夢の世界   「…

  • 大雲好日日記-250 「低頭」

    低頭(令和7年3月15日)   梅花(長岡公園)   実るほど頭を垂れる稲穂かな 「偉い人…

  • 大雲好日日記ー249 「忌十成」

    忌十成(じゅうじょうをいむ)(令和7年2月23日)   明石海峡大橋   禅をまったく知ら…

  • 大雲好日日記-248 「凡聖同居」

    凡聖同居(令和7年2月8日)   つばき(長岡禅塾)   禅の世界に「一箇半箇」という言葉…

  • 孝慈室語録-20

      孝慈室語録-20   黄梅(長岡禅塾)     生死は仏の御命なり…

  • 法語掲示板-39 「仏心の信心」

    仏心の信心(令和7年1月25日)   長岡天満宮の絵馬   お釈迦さまがお悟りになったこと…

  • 孝慈室語録-19

      孝慈室語録-19   長岡天満宮の絵馬   子僧の養成のために  …

  • 孝慈室語録-18

      孝慈室語録-18   正月の生け花(長岡禅塾)   禅がつぶれて、真宗へ &…

  • 大雲好日日記-247 「2024 大雲勝手選(俳句・短歌)」

    2024 大雲勝手選(俳句・短歌)(令和7年1月4日)   皇居(手前の緑色の屋根)と富士山(左上奥…