このサイトでは、

北野大雲老師による、禅に関する記事を更新していきます。

北野 大雲 老師

1976年京都大学大学院文学研究科博士課程修了。

華頂短期大学、相愛大学教授を経て、公益財団法人長岡禅塾 4代目塾長(2025年5月にて退任)

相愛大学名誉教授

2 0 0 8~2 0 0 9年に京都・建仁寺で禅修行

長岡禅塾第三世浅井義宣老師の法嗣

著書:『大雅窟遺風』禅文化研究所(2024年 – 非売品)、『自覚の現象学』行路社(1999年)、『禅と京都哲学』燈影舎(2006年)、『禅に親しむ』禅文化研究所(2016年)、「長岡禅塾物語」、「西田哲学の動的性格について」、「西田直門 片岡仁志先生」等。

*現在は長岡禅塾と関係ありませんので、長岡禅塾に関するご連絡はご遠慮下さい。

  • 大雲好日日記-201 「新年の仏法 日常禅(その一)」

    新年の仏法 日常禅(その一)(令和5年1月4日)   正月の仏壇(長岡禅塾)   &nbs…

  • 法語掲示板-24 「随処に主となる」

    随処に主となる   インド雑貨商店(長岡京市内)   実に自己は自分の主(あるじ)である。…

  • 法語掲示板-23 「人世無常」

    人世無常   あおさぎ(長岡禅塾近辺)   世の中を泡沫(うたかた)のごとしと見よ。 世の…

  • 大雲好日日記-200 「子規と仏教」

    子規と仏教(令和4年12月14日)   長岡公園グランド   わたしは正岡子規にだまされて…

  • 法語掲示板-22 「ものみな心から成る」「三界唯心萬法唯識」

    ものみな心から成る  三界唯心萬法唯識   ハッサク(長岡禅塾近辺)   ものごとは心にも…

  • 大雲好日日記-199 「プーチンという現象」

    プーチンという現象(令和4年11月30日)   山茶花(長岡禅塾)   今年2月のロシアに…

  • 大雲好日日記-198 「老子を楽しむ(3)」

    老子を楽しむ(3)(令和4年11月23日)   イチョウ(長岡禅塾近辺)   加島祥造『タ…

  • 大雲好日日記-197 「鍋料理の話」

    鍋料理の話(令和4年11月16日)   紅葉①(長岡禅塾)   そろそろ鍋料理の恋しくなっ…

  • 大雲好日日記-196 「老子を楽しむ(2)」

    老子を楽しむ(2)(令和4年11月9日)   コスモス(長岡京市内)   道(タオ)の働き…

  • 大雲好日日記-195 「老子を楽しむ(1)」

    老子を楽しむ(1)(令和4年11月2日)   松葉菊(長岡禅塾近辺)   『老子』という本…