仏法は若き時にたしなめ サルスベリ(長岡禅塾近辺) 仏法者まふされ候。 わかきとき…
無量寿の海へ 私たちは浪である。 大生命は海水である。 浪を離れて水なく、 水を離…
一日暮らし 紅葉(長岡禅塾) ある人のいうのに、 「一日暮らしということを工夫して…
女人成仏 サツキ(長岡禅塾) 〇森本老師に仏教学専攻の女子学生、 「仏典に、女人は…
あるべきようは しだれ桜(長岡京市内) 人は「あるべきようは」と言う 七文字を持(…
懺悔文(さんげもん) レンギョウ(長岡禅塾) 我昔所造諸悪業(がしゃくしょぞうしょ…
脚下を照顧せよ ユキヤナギ(長岡禅塾) 人が自分を愛せぬのは、 人が悪いのではなく…
光明遍照十方世界 ドウダンツツジ(長岡禅塾) 廊下の掃除をしておったら、 そこが光…
一隅を照らす、これ国宝なり 紅梅(長岡公園) 国宝とは何であるか。 宝とは道を求め…
野の百合・空の鳥—自然に学ぶ ボケ(木瓜)【長岡禅塾】 夜が白み、鳥が…