仏心の信心(令和7年1月25日) 長岡天満宮の絵馬 お釈迦さまがお悟りになったこと…
菩提心の萌芽(令和6年8月17日) 朝顔(長岡禅塾) 夫婦生活というものは 随分の…
天地をわが心とせよ(令和6年8月10日) 百日紅(長岡禅塾) 天地を…
万法唯心 禅堂前庭(長岡禅塾) 一切の法はみな我心より造りなすものなり。 &nbs…
無心のところ、寿あり福あり 蓮の花(妙心寺東林院) 心動ずれば、山河…
ただ因果にして人なし 紫蘭(長岡禅塾) 〇元来、宇宙は因果の支配によ…
地限り、場限り アルストロメリア(百合水仙)【長岡禅塾近辺】 無駄な心を使わんこと…
忍耐行 アヤメ(禅塾近辺) 忍耐行とは、 内に寛大の度量を有し、 すべての困難に打…
相手を責めることなかれ、自分を責めることなかれ つつじ(長岡禅塾) たとえ自分は道…
無相の真人に目覚めよ つつじのカーテン(長岡禅塾) ひとりひとりに完全にそなわって…