日常禅のすすめ 日常禅(その序) (令和5年2月22日) 梅花(長岡禅塾近辺) 一…
臨済と睦州 日常禅(その四)(令和5年2月15日) 庭園の雪景色(長岡禅塾) 臨済…
傘寿老人の川柳傑作選(令和5年2月8日) 雪景色の通用路(長岡禅塾) 昨年(202…
仏法、多子なし 日常禅(その三)(令和5年2月1日) 節分の幟(長岡天満宮) 日常…
2022年 大雲選による俳句12か月(令和5年1月28日) ナンテン(長岡禅塾) …
帯状疱疹の乱(令和5年1月25日) 去年の11月終わりに帯状疱疹に罹ってしまい、 現在なおその治…
日常禅とは何か 日常禅(その二)(令和5年1月18日) 「莫妄想」(初代塾長 梅谷香洲老師) *…
短歌で日本の旅を楽しむ(令和5年1月11日) 長岡天満宮の今年の絵馬 昨年(令和4…
新年の仏法 日常禅(その一)(令和5年1月4日) 正月の仏壇(長岡禅塾) &nbs…
子規と仏教(令和4年12月14日) 長岡公園グランド わたしは正岡子規にだまされて…