漱石と禅(7/11) 漱石胸像(漱石公園入り口) 「漱石年譜」に、 漱石が「鎌倉円…
漱石山房記念館(7/4) エントランスホール 6月下旬の小雨けぶる一日、 漱石山房…
メキシコ禅事情(6/27) 百合(禅塾お花畑) 禅が世界の禅になったと言っても、 …
外国人卒塾生からの来信(6/20) しもつけ(禅堂庭) 最近、たて続けに二人の外国…
カメ・イタチ・ヒト(6/13) 紫陽花(禅塾お花畑) 毎年、梅雨時のこの季節になる…
植物の情(こころ)――沢庵宗彭『玲瓏集』より(6/6) 禅塾の書院庭 栗や柿には …
西洋絵画を堪能する(6/3) シャガール「農民の生活」(大塚国際美術館) 5月の3…
永源寺管長 道前慈明老師(5/30) 禅塾庭に咲く鉄線花 現在、永源寺(滋賀県)の…
朋あり、遠方より来たる(5/27) 禅塾庭の芍薬 この22日に、 ジョン君から突然…
「物を先に、人間を後に」(5/23) 禅塾茶室前の蹲(つくばい) 前回、自己を制御…