大雲好日日記ー102 「ざれうた」

 

ざれうた(令和2年8月12日)

 

 

百日紅の花(禅塾周辺)

 

 

暑気を忘れるために少し言葉遊びを楽しんでみました。

 

・奇襲する新型コロナはゲリラ兵(どこに潜んでいるかわからない)

・コロナ弾ながれ弾がおそろしい(当たりませんように)

・コロナ弾ワクチン砲で撃退せよ(早期の開発が望まれる)

 

・先延ばし先延ばしになる食事会(ああ、いつになったら?)

・食事会一手にグラス一手はマスク(忙しいことです)

・食事会一人で飲んで盛り上げる(Wyntonなんかを聴きながら)

 

・近頃はマスク美人が多くなり(予期もせぬこと)

・マスク美人マスク外せばただの人(がっかり)

・マスクとは仮面のことだと合点する(なるほどなるほど)

 

・二〇年地球人が皆マスク(世界史的現象)

・それ以前マスクをとるのがエチケット(マナーも変わる)

・距離をとれと言われて困るハグの国(どうします?)

 

・西村さんいつも笑った顔してる(経済再生相)

・あの人はマスクの内に何隠す(ますます人物が分からなくなる)

・あの人の髪量気になる記者会見(気にしてあげてます)

 

・マスクして子供なんだか一人前(ちょっと生意気な感じ)

・教室は色とりどりの花マスク(可愛い)

・自慢げに母の手作り見せてみる(昔は手袋でした)

 

・アベノマスク首相以外は未開封(役立たずで)

・安倍首相思慮たらずで寸足らず(ちぐはぐ)

・安倍さんはアベノマスクして意地示す(仕方がないでしょう)

 

・閣僚たち平気でパスするアベノマスク(命に代えられません)

・安倍さんがその声きいてマスク変え(今頃になって)

・Go to トラベル、Go to イート、なんでも ゴウ、ゴウ(大丈夫かいなー?)

 

「あべの新国語辞典」

・「丁寧に」:言質をとられないように細心の注意を払うこと。

・「スペード感をもって」:国民の意見など聞かずに、ひたすら自分を考えを推し進めること。

最近の投稿

大雲好日日記

カテゴリ一覧

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です